RECOMMEND
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫) (JUGEMレビュー »)
カレン・キングストン
私の知人もこの本を読んでを実行したら、今まで当たったことのなかった懸賞に当たるようになったと言っていました。試してみる価値アリかも。
RECOMMEND
炊飯器におまかせ。
炊飯器におまかせ。 (JUGEMレビュー »)
阿部 剛子
近頃話題の炊飯器cookingの本です。
私も炊飯器でケーキを作ってみたところびっくりするほどうまく焼けました。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

暮らしFAQ

暮らしについての疑問や悩みをQ&A方式で掲載しています。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
コタツ・カーペットの電気代節約方法
Q.コタツやホットカーペットの電気代を少しでも節約したいのですが何かいい方法はありますか?

A.寒くなってきてコタツや電気毛布のぬくもりがうれしい時期になってきましたが、その暖かさを逃していませんか?

例えば電気カーペットをフローリングに直接敷いているお宅。断熱性の低い床は熱のロスが大きく、電気代も多くかかるので保温性のいいマットを床の上に敷くようにしましょう。

電気こたつの場合も、掛け布団だけではなく、敷布団や上掛けを使うことで6〜15%の省エネ効果があります。

このようにコタツやカーペットは上より下が大切。その上で掛け布団を厚くすると電気代がかなり節約できます。


かわいいコタツ布団が見たいという方はこちらが便利です。

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング

| 節約 | 11:36 | - | - |
ブーツの中のニオイを取る方法
Q.そろそろブーツの季節。去年のブーツを履こうと思うのですがブーツの中のニオイが気になります。何かニオイを消すいい方法はありますか?

A.ブーツは暖かくてよいのですがニオイが中にこもるのが気になります。そこで「ミカンの皮」を使ってみるのはいかがでしょうか。

カラカラに乾燥させたミカンの皮が湿気とともにニオイを吸収してくれます。

まず、ミカンの皮3〜4個分を小さくちぎり、電子レンジで約4〜5分チンします。時間があるときは2〜3日陰干ししてください。

それを古ストッキングに入れて封をし、ブーツに入れておきます。一日入れておけばだいぶニオイは取れます。

ただひどいニオイのときは、靴の中が汚れている時が多いので、中性洗剤を含んだ固く絞った雑巾で中を拭くようにしてください。


今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング

| 暮らしの知恵 | 10:48 | - | - |
食品を使った病害虫対策
Q.お庭でハーブを育てているのですが、すぐ虫がついたり病気になったりしてしまいます。でも、ハーブは口に入れるものなので農薬は使いたくありません。何かいい方法はありますか?

A.食品でも農薬代わりになるものがあるので、下記にいくつか示してみます。

●牛乳
霧吹きに入れてスプレーした後水をかけて、軽く洗い流してください。アブラムシが寄ってこなくなります。

●酢
市販の酢を10倍くらいに薄め、布に含ませて葉を拭いてください。ウドンコ病に効きます。

●ビール
ナメクジがついてしまう場合はその植物のそばにビールの入った入れ物を置いてみてください。ビールにおびき寄せられて葉のほうには付かなくなります。

また有機物の木酢液は直接害虫を殺すわけではありませんが、定期的に与えることで害虫を寄り付きにくくする効果があります。

葉がらや枯れた葉も病気の原因になるのでこまめに摘み取ったりましょう。また、間引きをして株間をあけ、風通しをよくするのも病気の予防になります。


楽天市場観葉植物売れ筋ランキングを見たい方はこちら、amazonガーデニング本売上ランキングを見たい方はこちらが便利です。

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング

| ガーデニング | 13:35 | - | - |
ひき肉の選び方
Q.スーパーに行くといろいろなひき肉がありますが、どれを何の料理に使えばいいのかよくわかりません。また、どれくらいの期間保存できるのでしょうか。

A.ひいた肉は空気に触れる面が多く、肉の中の血もひきつぶされているので腐敗しやすくなっています。

買ったその日に使い切るのがベストですが、保存する場合は加熱直前まで調理してからラップに包み、中の空気を抜いてから冷凍保存するようにします。

色の美しい新鮮なものを選びますが、フードプロセッサーなどを使い、家庭で使うつど肉をひけば鮮度もよく好みの配合もできて便利です。

以下ひき肉の使い分けを説明します。

●牛ひき肉
ハンバーグ・ミートローフなどの西洋料理向きで、コショウ・ナツメグが合います。甘みを加え、臭みを消すのに玉ねぎを使います。
赤色の強い牛ひき肉は粘りがなくパサつくので、粉や卵をつなぎに入れてください。

●豚ひき肉
しょうが・ねぎ・にんにくが合い、ギョウザ・シュウマイ・肉団子など中国料理にも大活躍します。
豚ひき肉は混ぜると粘りが出てまとめやすく、なめらかになります。

●合いびき肉
牛肉7対豚肉3が一般的。6対4の配合割合がより美味しい。牛ひき肉と同じ扱いを。

●鳥ひき肉
脂肪が少なくあっさり味。臭みはしょうゆ・ねぎ・みそなどで消します。そぼろ・つくねといった日本料理に向きます。くずれやすいので片栗粉を混ぜてまとめてください。



かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



材料の選び方関連記事
キャベツの選び方

| 材料の選び方 | 08:21 | - | - |
ご祝儀の相場
Q.来月いとこの結婚式があります。お祝い金はいくら位包めば良いのでしょうか?

A.お祝い金は「切りのいい数字」ということで、一万円の次は三万円、次が五万円という区切り方が常識のようになっていますが、二万円だと「"二度重なる" に通じる」や「二つに分かれる数字なので縁起がよくない」などというのは珍説です。

金額よりも二人を祝福してあげたいという気持ちの方が大切なので、どうしても世間相場が気になるようであれば、あらかじめ友人どうし、あるいは親戚どうしで話し合って基準を決めておくとよいと思います。

下記に送り先別の平均額を示しておきます。

全体 20,000円
友人・知人 20,000円
会社の同僚 20,000円
会社の部下 20,000円
兄弟・姉妹 100,000円
甥・姪 50,000円
いとこ 30,000円
その他の親類 30,000円
その他・お世話になった人 20,000円


資料:三和銀行「金銭から見たおつき合い調査」


結婚式に招かれなかった時に現金のお祝いを贈る場合は、先方との関係にもよりますが、一般的には一万円が多いようです。

親戚・友人など、親しさの度合いが深い人には一万円、多少義理的なお祝いには五千円、三千円といったところが一般的な傾向のようです。


今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



冠婚葬祭関連記事
香典の相場お年玉の相場|お布施の相場

| 冠婚葬祭 | 13:44 | - | - |
香典の相場
Q.夫の勤め先の社員のご家族の方がお亡くなりになりました。こんな時はいくら位包めばよいのでしょうか?

A.香典の金額は故人との交際の深さや交際の性質によって違い、また地域によって慣習も違うので非常に難しいものです。他の方と比べて少なくても恥をかくし、多すぎても物議をかもすことも少なくありません。

下記に送り先別の平均額を示しておきます。

全体 5,000円
会社の上司 5,000円
会社の同僚 5,000円
会社の部下 10,000円
勤務先社員等の家族 5,000円
祖父母 10,000円
両親 100,000円
兄弟・姉妹 30,000円
叔父・叔母 10,000円
その他の親類 10,000円
友人・知人 5,000円
隣人 3,000円
その他・お世話になった人 5,000円


資料:三和銀行「金銭から見たおつき合い調査」

親族の場合は葬家の経済的負担を助けるという相互扶助的な意味合いが強くなります。従って一般弔問者より多いのが普通です。一般的血縁の遠近よって金額の格差があり、近いものほど多く包みます。

金額のほかに花や食料などの供物を送ることも多いようです。

amazonしきたり本売れ筋ランキング

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング




冠婚葬祭関連記事
ご祝儀の相場
| 冠婚葬祭 | 12:50 | - | - |
開かないビンのフタを簡単に開ける方法
Q.ビンのフタを開けるのにいつも苦労しています。簡単に開く方法はありませんか?

A.腕力のない女性にとって、ビンのフタを開けるのは結構時間がかかって大変ですよね。

未開封のビン詰めなどは中が真空状態になっているため、なかなか開きにくい場合が多いのです。

フタを開けるコツはいろいろありますが、一番簡単なのはゴム手袋をして開ける方法です。

ゴムの手袋をすると、手が滑らずに力がまんべんなくフタにかかるので開けやすいのです。このとき、フタのねじる部分に輪ゴムを巻いておくとさらに開けやすくなります。

他には、ビンのフタの部分を熱湯に浸して空けやすくしたり、ビンとフタの間にスプーンを差し込む、ビンのフタの部分をスプーンなどで叩くという方法もあります。


かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info



暮らしの知恵関連記事
絡まったネックレスを簡単にほどく方法しけってしまったせんべいをパリパリにする方法

| 暮らしの知恵 | 13:23 | - | - |