RECOMMEND
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫) (JUGEMレビュー »)
カレン・キングストン
私の知人もこの本を読んでを実行したら、今まで当たったことのなかった懸賞に当たるようになったと言っていました。試してみる価値アリかも。
RECOMMEND
炊飯器におまかせ。
炊飯器におまかせ。 (JUGEMレビュー »)
阿部 剛子
近頃話題の炊飯器cookingの本です。
私も炊飯器でケーキを作ってみたところびっくりするほどうまく焼けました。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

暮らしFAQ

暮らしについての疑問や悩みをQ&A方式で掲載しています。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
お年玉の相場
Q.お正月に親戚の子供が遊びにくることになっているのですが、お年玉はいくら位あげればよいのでしょうか?

A.お正月のお年玉の金額には頭を悩ますものですね。多すぎても子供のためにならないし、かといって後々の親戚付き合いのことを考えると、少なすぎても困ります。

お年玉はあげる子供の数や年齢、それぞれの家庭の懐事情によって違ってくると思いますが、だいたいの目安は以下の通りです。

自分の子供平均金額
全体 10,000円
小学校入学前 1,000円
小学校低学年 3,000円
小学校高学年 5,000円
中学校 5,000円
高校 10,000円
大学 10,000円
社会人 10,000円


親類の子供平均金額
全体 5,000円
小学校入学前 2,000円
小学校低学年 3,000円
小学校高学年 3,000円
中学校 5,000円
高校 5,000円
大学 10,000円
社会人 10,000円


資料:三和銀行「金銭から見たおつき合い調査」



かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



冠婚葬祭関連記事
香典の相場ご祝儀の相場

| 冠婚葬祭 | 10:37 | - | - |
残ったニンニクの保存方法
Q.ニンニク1個は多すぎて、いつも使い切れずに芽が出たり、干からびてしまいます。もったいない気がするので何かいい保存方法があれば教えてください。

ニンニクを1回に使用する量はわずかです。残ったニンニクを上手に保存するには、まず、すっかり皮をむき1かけづつに分けてから広口のビンに入れます。その上からかぶるくらいのサラダ油(パスタなどのイタリア料理で使うならオリーブ油でもよい)を注ぎ、冷暗所に置いておけば、ニンニクは長持ちします。

ニンニクを使う料理はだいたい油を使うことが多いので、次に使う時はそのまま調理に利用すればよいのです。

また、ニンニクをすっかり使い終わった後のサラダ油にも、ニンニクのエキスが混じっていますので、その油も調理に使うことができてとても便利です。


ニンニク かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



保存方法関連記事
紅茶の賞味期限安い鶏肉を地鶏のようなおいしさに変える方法

| 保存方法 | 11:56 | - | - |
ギョウザの具がかたくなってしまう原因
Q.ギョウザをうちで作ると市販のもの比べて中身が硬くなってしまいます。何が原因でしょうか。

A.外で食べるのと違って、家庭で作るギョウザはどうも中身がかたくなり、皮の中でぎゅっとしまってしまいがちです。この原因はいったい何なのでしょう。

まず第一は肉を多く入れすぎること。4人分のギョウザならひき肉は100gほどで十分。野菜はその2〜3倍入れます。ギョウザは肉料理ではなく、むしろ野菜料理と考えたいものです。

またゆでた野菜を使う場合、水気を絞りすぎるのもよくありません。ひき肉は脂の入った並の部分を選んだほうが、上等な赤身の肉を使うよりおいしくできます。

第二は材料を合わせるときに、こねすぎないこと。こねすぎると肉がつながってかたくなります。ふっくらと焼き上げるためには、材料をさっくり混ぜ合わせることが肝心。特にひき肉をやや多めに入れたい場合は、この混ぜ方が重要なポイントになります。


かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



調理のコツ関連記事
油いためのハネ防止炊飯器でふかしイモを作る方法
| 調理のコツ | 11:50 | - | - |
シミの種類別対処法 その3
Q.お気に入りの洋服にソース のシミをつけてしまいました。家庭でできるシミの落とし方を教えてください。

A.<前回の続き>
前回はコーヒー・紅茶・墨汁・血液・果汁・アルコール飲料のシミの対処法をご説明しました。今回はその他のシミの種類別対処法です。

●カレーソース
ベンジンを含ませたガーゼでシミの裏側からたたき、表側にあてたタオルに汚れを移します。それでも取れない場合は、台所用中性洗剤を溶かしたぬるま湯でたたき出します。弱アルカリ洗剤を使うとシミが赤く変化する場合もあるので注意します。

●香水
生地の下にタオルを当てて、エタノールを含ませたガーゼでたたきます。白い生地の場合は、そのあと漂白剤を溶かした水でたたくと、ほとんどの場合は落ちます。

●かび
まず日に当ててからブラシで払い落とし、エタノールを含ませたガーゼでたたきます。それでも落ちない場合は漂白剤を使いますが、色落ちの心配のあるものは、酵素系を使います。台所用洗剤を薄めた液に半日以上つけておく方法も効果的です。

●泥はね
よく乾かしてから、たたいたりもんだりして土を落とします。住居用洗剤液につけてもみ洗いするとだいたいは落ちますが、赤土の場合は還元型の漂白剤につけると落ちやすくなります。ただし、これは白いものに限られるので注意しましょう。


かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



< < 3


暮らしの知恵関連記事
絡まったネックレスを簡単にほどく方法開かないビンのフタを簡単に開ける方法しけってしまったせんべいをパリパリにする方法
| 洗濯のコツ | 11:28 | - | - |
シミの種類別対処法 その2
Q.お気に入りの洋服にソースのシミをつけてしまいました。家庭でできるシミの落とし方を教えてください。

A.<前回の続き>
前回は口紅・ファンデーション・チョコレート・マジックインク・牛乳・しょうゆ・ソースのシミの対処法をご説明しました。今回はその他のシミの種類別対処法です。

●コーヒー・紅茶
主成分はカフェインやタンニンなので、水で絞ったタオルでたたき、できるだけ早いうちに台所用中性洗剤をつけた歯ブラシでたたきます。そのあと、固く絞ったタオルで全体をたたいて輪ジミにならないように注意します。

●墨汁
まず、シミの部分をつまんでよく水洗いをします。水気を絞ってご飯粒をシミの部分にこすりつけ、水をかけながらもみ洗いをします。それでも取れない場合は、生地に合った漂白剤で処理するしかありません。

●血液
血液は熱を加えると凝固するので、湯は禁物です。つけてすぐの場合は水の中でもみ洗いをすれば取れます。白いものはオキシドールをつけたガーゼでたたき、そのあと水でたたきます。または酵素入りの洗剤につけると落ちやすくなります。

●果汁
天然果汁をこぼしたときはすぐに乾いたタオルでふき取り、台所用中性洗剤を含ませたガーゼでたたきます。古いシミは漂白剤をつけた歯ブラシでたたき、そのあと絞ったタオルで全体にたたきながらぼかします。

●アルコール飲料
水を含ませたガーゼでシミの裏側からたたき、表側に当てたタオルに水分を移し取ります。エタノールをつけたガーゼで同様にたたいても効果がありますが、それでも取れない場合は台所用中性洗剤に歯ブラシをつけてたたき落とします。

次回ではカレー・香水などのシミの対処法をご説明したいと思います。


かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



| 洗濯のコツ | 10:21 | - | - |
シミの種類別対処法 その1
Q.お気に入りの洋服にソースのシミをつけてしまいました。家庭でできるシミの落とし方を教えてください。

A.ここではシミの種類別に対処法を述べてみたいと思います。

●口紅・ファンデーション
シミのついた面に乾いたタオルを当てて、ベンジンを含ませたガーゼでシミの裏側からたたいて落とします。輪ジミ防止のため、きれいなガーゼにベンジンを含ませて周囲をぼかします。ベンジンの代わりにエタノールを使った場合も同様にします。

●チョコレート
ついてすぐなら、薄めた台所用中性洗剤をガーゼにつけてたたき、固く絞ったタオルで全体をたたいて洗剤分を除きます。時間がたったものは、ベンジンをつけた歯ブラシでたたき取ります。色が残ったら白いものは塩素系、色物は酵素系で漂白してください。

●マジックインク
マジックは落ちにくいシミのひとつです。ベンジンでたたいてから住居用の洗剤で洗います。青インクには酢水が有効で、赤インクはオキシドールを使うと落ちますが、いずれも、シミ抜きの後、住居用洗剤で洗うようにします。

●牛乳
ベンジンを含ませたガーゼでたたいて油分を落とし、そのあとで、石けんをぬるま湯で溶いた液でさらにたたきます。きれいに落ちたら、固く絞ったタオルで石けん分がなくなるまで十分にたたいて、周囲もぼかします。

●しょうゆ・ソース
ついてすぐなら、お湯で固く絞ったタオルでたたくと簡単に落ちます。時間がたってしまったら、台所用中性洗剤を歯ブラシにつけて根気よくたたきます。それでも落ちない場合は、色物は色落ちをチェックしてから、漂白剤を使います。

次回ではコーヒー・紅茶、血液などのシミの対処法をご説明したいと思います。


かわいい雑貨と暮らしのお役立ち情報 home@info

今人気のblogはコレ! 生活・趣味人気blogランキング



| 洗濯のコツ | 12:38 | - | - |